奈良市多門町 一戸建 7/23New
コメント:
『佐保川の清き川原に鳴く千鳥かわずとふたつ忘れかねつも』万葉集にも登場する佐保川を詠んだ和歌。建物のすぐ裏にはそんな佐保川のせせらぎ、うぐいすの心地よい鳴き声、そして南に面したお庭には溢れんばかりの陽射しが降りそそぎ、縁側に腰掛けながら耳を澄ましているとここが駅から徒歩圏内にある住宅街であることを忘れさせてくれます。すぐ近くには聖武天皇陵をはじめ正倉院や世界遺産の東大寺、そしてあの戦国武将織田信長によって破却されたと言う『多聞山城跡』。時代を超えた歴史溢れるロマン、そして自然豊かなとても魅力溢れるエリア!さて肝心の建物はと言うと、大工さんでもあるオーナー様によって、センス良くいい感じに仕上がっており、外壁は杉板が貼られ窓には格子と言った町屋風の趣ある外観。室内の壁は自然素材に拘った漆喰に。そして古家でもっとも気になる水廻りは新品に入れ替えられており、初めて古家にチャレンジと言う方にも安心です。古都奈良は‘きたまちエリア’のんびりスローライフはじめてみませんか!?
奈良市陰陽町 長屋住宅
コメント:
おまたせしました!元興寺(世界遺産)の南西に位置しここぞ奈良町という場所に程度の良い町屋がでました、内装は町屋の雰囲気を損なうことなくセンス良く改装されており、水廻りは給湯器やシャワーが取り付けられており、古家にしては清潔感が感じられる状態です。トイレに通じる廊下の横の裏庭には蹲(手水鉢)が残っており昔の暮しの雰囲気をより一層引き立てます。ちなみに陰陽町と言う地名は大昔陰陽氏の屋敷であったところからの地名らしい。
奈良市西木辻町2K アパート
コメント:
‘街中の隠れ家’と言っても良いでしょう。近鉄、JR線と共に徒歩圏内で、多くのマンションや戸建が建ち並ぶ住宅の中にまるで時間が止まってるかのうようにひっそりと佇む、昔ながらの木造アパート。すりガラスの格子戸を開けると、畳の良い香りに、白い壁、綺麗にお手入れされたお部屋がとても清潔感に溢れ、いい感じです。東西それぞれに窓があり、風も通り暗いイメージは一切感じられません。単身者専用となってるために、設備はエアコン、照明器具、2口ガスコンロ、瞬間湯沸かし器とワンルーム並みに揃えてくれてるのも嬉しいですね。古き良いところを大事に守り、そして活かしながらも、現在の生活スタイルに対応したお部屋作りをしてくれた家主さんに感謝です!おトイレは和式から洋式へ入替されており、浴室はタイル張りの可愛い仕上がりに。窓もあり明るく換気の問題もなさそうです。
奈良市西新在家号所町 連棟平屋
コメント:
近鉄奈良駅の北側に位置しやすらぎの道から少しだけ路地奥に入った隠れ家的古家です。主要な設備としては浴室は清潔感のある給湯シャワー付きユニット風呂、トイレは独立で洋式便座、室内洗濯置き場と古家にしては現代生活にもマッチしております。又少しの専用庭がありますので、お洒落に演出してみてはいかがでしょうか。
奈良市西笹鉾町 一戸建 成約御礼
コメント:
近鉄奈良駅北側の奈良女子大学の近くに位置し静かな古い街並みの残る住宅地です。2階の窓からは若草山や大仏殿が見えて奈良らしい風景が広がります。1階は住み良いよう現代風に改装されてますが、1階の南側には坪庭があり風情がありますよ。
![]() |